バブル景気!何でも百科辞典 → 1986年のバブル景気 → やるしかない

やるしかない

バブル期に社会党委員長に女性として初めて就任した土井たか子氏が就任演説で発言したことで流行語となる。


堀ちえみ語で言えば「やるっきゃない」にあたる言葉。


ちなみに会社の上司に説教されている時に、


「とにかくやるっきゃないだろ!」


と、言われて心の中で


「今どき、やるっきゃないはないだろう・・・」


なんて、我慢できず噴出してしまい


「人が大事な話をしている時に笑うとは不謹慎だ!」


と、さらに怒りを買った若輩サラリーマンは現在でも後を絶たない。



その他の1986年バブル用語


  • チェルノブイリ原発事故
  • 究極
  • テレクラ
  • プッツン
  • やるしかない
  • ボディコン
  • 写ルンです
  • ミニ・バイクにヘルメット着用義務化
  • 運命を読む六星占術入門
  • あぶない刑事
  • 亭主元気で留守がいい
バブル景気!何でも百科事典のTOPへ

Copyright (C) 2007 バブル景気!何でも百科事典 All Rights Reserved.
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。

バブル景気!何でも百科

バブルメニュー

  • バブルを楽しむ前に読む
  • バブル景気とは
  • ■年代別バブル景気
  • 1986年のバブル
  • 1987年のバブル
  • 1988年のバブル
  • 1989年のバブル
  • 1990年のバブル
  • 1991年のバブル
  • ■ジャンル別バブル景気
  • 芸能
  • スポーツ
  • 社会
  • 事件
  • 政治
  • その他
  • ■サイトマップ
  • サイトマップ

バブルへGO!!タイムマシンはドラム式

  • 映画紹介
  • ホイチョイ・プロダクションズ

相互リンク集

  • 相互リンク大募集