バブル景気!何でも百科辞典 → 1987年のバブル景気

1987年のバブル景気

日経平均株価が終値ではじめて2万円を突破し、安田火災がゴッホの「ひまわり」を53億円で落札するというバブル景気を象徴するような出来事が次々に起こり始める。


4月には国鉄が分割民営化しJRとなり、11月には竹下登が第74代内閣総理大臣に就任した。


この年大きく揺れたのが大相撲協会であった。


5月場所で小錦が史上初の外国人大関となり、現在の外国勢の躍進の基礎を作る。


反面12月の年末に横綱二羽黒(北尾光司)が親方と揉めて所属部屋の親方夫人に暴行加えたことで失踪する。


その後廃業となるがこの日本人横綱の失態こそが、現在の大相撲の日本人力士の低調を象徴することとなるとは当時予測もできなかった。


また、その後を象徴する事件としては大韓航空機爆発事件が起こり、北朝鮮問題とテロ事件が数年後に脚光を浴びることとなる。


また、昭和を代表する俳優の石原裕次郎が7月17日に亡くなり、多くの裕次郎ファンが涙した。


一方では、1月に日本で初めてのエイズ患者として神戸の女性が認定され発病からわずか半年でカリニ肺炎のため死去するなど、エイズ問題も深刻化もスタートすることとなる。



1987年のバブル用語


  • 朝シャン
  • ゴクミ
  • 花キン
  • バブル

1987年の流行一覧表

■TV
1月4日〜12月13日 : 『独眼竜政宗』(NHK大河ドラマ)
4月24日 : 『朝まで生テレビ!』放送開始
7月4日 : NHKの衛星放送が24時間放送開始
7月18〜19日 : 『FNSスーパースペシャル1億人のテレビ夢列島』が放送開始(第1回FNSの日)
10月3日 『ねるとん紅鯨団』(関西テレビ、出演:とんねるず )
10月4日 : ドラマ『仮面ライダーBLACK』
10月5日 : 『午後は○○おもいッきりテレビ』放送開始
11月 : 『志村けんのだいじょうぶだぁ』放送開始


■音楽
年間1位 : 瀬川瑛子「命くれない」
吉幾三「雪國」
中森明菜「TANGO NOIR」
光GENJI「STAR LIGHT」、「ガラスの十代」
尾形大作「無錫旅情」
桑田佳祐「悲しい気持ち (Just a man in love)」
長渕剛「ろくなもんじゃねぇ」
徳永英明「輝きながら・・・」
小泉今日子「木枯しに抱かれて」
少年隊「君だけに」
TUBE「SUMMER DREAM」
TM NETWORK「Get Wild」
中山美穂「WAKU WAKUさせて」「派手!!!」
BOOWY「Marionette」
美空ひばり「みだれ髪」
レコード大賞 : 近藤真彦「愚か者」
THE BLUE HEARTSメジャーデビューシングル「リンダリンダ」
森川由加里「SHOW ME」


■映画
マルサの女
ハチ公物語
スケバン刑事
ゆきゆきて、神軍
赤ちゃん泥棒[米]
竹取物語
オネアミスの翼
アンタッチャブル[米・リメイク版]
スタンド・バイ・ミー[米]
私をスキーに連れてって
プラトーン[米]
あぶない刑事
二十四の瞳
007 リビング・デイライツ[英]


■文学
芥川賞
第97回(1987年上半期) : 村田喜代子 『鍋の中』
第98回(1987年下半期) : 池澤夏樹 『スティル・ライフ』、三浦清宏 『長男の出家』
直木賞
第97回(1987年上半期) : 白石一郎『海狼伝』、山田詠美『ソウル・ミュージック・ラバーズ・オンリー』
第98回(1987年下半期) : 阿部牧郎『それぞれの終楽章』
ベストセラー
俵万智『サラダ記念日』
村上春樹『ノルウェイの森』 G・キングスレイ・ウォード『ビジネスマンの父より息子への30通の手紙』
安部譲二『塀の中の懲りない面々』
石ノ森章太郎『マンガ日本経済入門』
宮本輝『優駿』


■鬼籍
2月22日 : アンディー・ウォーホル、画家・版画家(1928年)
4月 1日 : 春日照代、漫才師(春日三球・照代)(1935年)
6月16日 : 鶴田浩二、俳優(1924年)
7月16日 : トニー谷、コメディアン(1917年)
7月17日 : 石原裕次郎、俳優(1934年)
8月 7日 : 岸信介、第56・57代内閣総理大臣(1896年)
9月21日 : ジャコ・パストリアス、ジャズ及びフュージョンベーシスト(1951年)
11月17日 : 川口浩、俳優・探検家(1936年)


引用元: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より一部抜粋 http://ja.wikipedia.org/wiki/1987%E5%B9%B4


バブル景気!何でも百科事典のTOPへ

Copyright (C) 2007 バブル景気!何でも百科事典 All Rights Reserved.
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。

バブル景気!何でも百科

バブルメニュー

  • バブルを楽しむ前に読む
  • バブル景気とは
  • ■年代別バブル景気
  • 1986年のバブル
  • 1987年のバブル
  • 1988年のバブル
  • 1989年のバブル
  • 1990年のバブル
  • 1991年のバブル
  • ■ジャンル別バブル景気
  • 芸能
  • スポーツ
  • 社会
  • 事件
  • 政治
  • その他
  • ■サイトマップ
  • サイトマップ

バブルへGO!!タイムマシンはドラム式

  • 映画紹介
  • ホイチョイ・プロダクションズ

相互リンク集

  • 相互リンク大募集